目次
『首のしわをなくすには?』
『老けた印象は首のしわのせい?』
首は皮膚が薄く、よく動く部分でもあるため、しわができやすい部位となっています。すっきりした美しい首のラインは、若々しい印象を与えますよね。しかし、年齢を重ねるごとに首のしわが目立ちやすくなり、年齢以上に老けた印象を与えてしまう場合も。そのため、首のしわをなくす方法が知りたいとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、2003年の開業以来、美肌治療実績20年以上の美容皮膚科フェミークリニックが、首のしわの原因や種類、予防法を解説します。
この記事を読めば、美しい首筋を目指す最新の美肌治療もわかります。
フェミークリニック(東京・大阪)では、首のしわでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
首のしわをなくすには?
首のしわを効果的に治すには、医療機関による最新の美肌治療をおすすめします。
首のしわの原因や正しい治療法がわからないまま、セルフケアやエステサロンで施術を行うことはおすすめできません。首の皮膚は薄くデリケートなため、誤ったケアはかえってしわを悪化させてしまう可能性があるからです。
しわの原因は1つとは限らず、複数の原因が複雑にからみ合う場合も多いです。誤ったアプローチで首の皮膚に刺激を与えてしまうと、しわの溝が深くなってしまったり、シミやたるみなどの新たな肌トラブルを招いてしまったりする可能性があります。
そのため、首のしわを効果的に治すためには、安全性が高く効果的な治療を選択できる医療機関の治療をおすすめします。医療機関なら、医師がしわの原因を正しく見極め、症状に応じた適切な治療を行うことができるからです。
美容皮膚科フェミークリニックは、2003年の開業以来、20年以上の美肌治療実績があるため、なかなか治らない首のしわも大幅な改善が期待できます。最新の美肌治療メニューを多数そろえ、患者さまの症状や目指したいゴールに応じて、最適な治療プランをご提案することが可能です。
フェミークリニック(東京・大阪)では、首のしわでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。無料カウンセリングも完全予約制・完全個室での実施となりますので、首のしわのお悩みも安心してご相談いただけます。
首のしわは、時間の経過とともに深くなっていく可能性があります。早めに治療を始めれば、より効果的な改善も期待できます。そのため、まずはご相談だけでも大丈夫ですので、お早めに一度ご来院ください。
首にしわができる7つの原因
首にしわができる原因には、主に以下の7つがあります。
● 加齢による美肌成分の減少
● 首周りの筋肉の衰え
● 紫外線
● 肌の乾燥
● 良くない姿勢
● 首の皮膚への刺激
● 高い枕
それぞれを解説します。
加齢による美肌成分の減少
首にしわができる1つ目の原因は、加齢による美肌成分の減少です。
肌のハリや弾力を保つために必要なコラーゲンやエラスチンなどの美肌成分の産生は、加齢とともに減少していきます。また、肌の内側で水分を保っているヒアルロン酸も加齢とともに減少していくため、首周りの皮膚のハリが失われ、しわができやすくなっていきます。
加齢を食い止めることはできませんが、最新の美肌治療ならコラーゲンやエラスチンの産生を高めたり、失われたヒアルロン酸を補ったりすることができます。
こうした根本的なアプローチは、医療機関による美肌治療がもっとも有効です。そのため、首のしわでお悩みの方は美容皮膚科フェミークリニックまでご相談ください。
首周りの筋肉の衰え
首にしわができる2つ目の原因は、首周りの筋肉の衰えです。
加齢や運動不足、栄養バランスの偏った食事などで首周りの筋肉が衰えると、皮膚の重さを支えられなくなり、しわができる原因になります。筋肉がさらに衰えると、徐々にしわが深くなっていきます。
首の筋肉を衰えさせないためには、適度な運動を習慣化することが大切です。首は頭と身体を支えている大切な役割を果たしているため、運動をすることで自然と首の筋肉も鍛えられます。1日30分程度の有酸素運動を習慣化し、運動不足にならないように注意しましょう。
また、首の筋肉を衰えさせないためには、タンパク質やタンパク質の合成に必要なビタミンやミネラルを含む食品を中心に、栄養バランスの良い食事を習慣化することも大切です。
タンパク質:肉、魚、卵、大豆、チーズ、牛乳など
ビタミン:野菜、果物、レバー、ウナギなど
ミネラル:貝類、海藻類、ナッツ、納豆、玄米など
首周りの筋肉を衰えさせないことは大切ですが、過度なトレーニングで首周りの筋肉が発達すると、かえって首の筋が目立ってしまう可能性があります。そのため、ウォーキングやジョギング、体操などの手軽で継続しやすい運動を行いつつ、栄養バランスの良い食事を心がけていきましょう。
紫外線
首にしわができる3つ目の原因は、紫外線です。
紫外線はシミやくすみの原因になるだけでなく、肌の内側の美容成分であるコラーゲンやエラスチンなどの美容成分を分解します。これにより肌の老化が進み、しわを作る原因になります。
首の皮膚は薄くデリケートであるため、紫外線の影響を受けやすいです。紫外線対策を行っても、首は汗をかきやすいため、いつの間にか日焼け止めが落ちてしまうことも。日傘を使ったり、日陰を選んだりして顔を紫外線から守っても、首には日差しが当たってしまっている場合もあります。
顔のしわはメイクである程度隠すこともできますが、首のしわが深くなるとメイクでは隠しきれません。そのため、若々しい見た目の印象を保つためには、首もしっかりと紫外線対策をすることが大切です。
肌の乾燥
首にしわができる4つ目の原因は、肌の乾燥です。
肌が乾燥すると、肌の内側のうるおいが奪われ、しわができやすくなります。首の皮膚は皮脂腺が少ないため、体の中でも乾燥しやすい部位となっています。肌の乾燥はしわだけでなく、ニキビやシミ、くすみ、たるみ、黒ずみなどの原因にもなるため注意が必要です。
空気の乾燥した寒い季節はもちろん、夏のエアコンも首周りの皮膚を乾燥させます。また、紫外線やストレス、寝不足なども肌を乾燥させる原因になるため、首周りの皮膚もしっかりと保湿することが大切です。
良くない姿勢
首にしわができる5つ目の原因は、良くない姿勢です。
猫背や前かがみの姿勢を続けると、首にしわが寄りやすくなります。特に、スマートフォンやパソコンの長時間使用には注意が必要です。また、ソファに横たわったり、うつむき加減で歩いたりすることも首のしわの原因に。家事や読書、食事の際も、なるべく首にしわが寄らないように正しい姿勢を心がけましょう。
あごを引きすぎたり、頬杖をついたりするのも、首にしわが寄る原因になりますのでご注意ください。
首の皮膚への刺激
首にしわができる6つ目の原因は、首の皮膚への刺激です。
スポンジやタオルで首周りをごしごしこすったり、首を強くマッサージしたりすることは、首周りの皮膚の炎症や乾燥を引き起こし、しわができる原因になります。重たいネックレスや合成繊維でできたマフラー、タートルネックなど、首周りのアクセサリーや衣類が肌に刺激を与えることもしわの原因になる場合があります。
首の皮膚はとても薄くデリケートなので、常にやさしいケアを心がけましょう。首や身体を洗う際は、たっぷりとホイップした泡でやさしくマッサージ。首の疲れを癒す際は、オイルやローションで滑りやすくした手で、やさしくなでるようにマッサージしましょう。
アクセサリーは軽くて肌に刺激を与えないデザインのものを。金属アレルギーにもご注意ください。また、首に触れる衣類は、コットンやシルクなどの肌触りのやさしい天然素材がおすすめです。
首の皮膚を刺激から守るために、紫外線対策や保湿もしっかりと行っていきましょう。
高い枕
首にしわができる7つ目の原因は、高い枕です。
まくらの高さがあっていないと、首が前に傾斜した状態になりますので、首にしわが寄りやすくなります。睡眠時は同じ姿勢が続く場合もあるため、枕の高さがあっていないとしわが深くなる可能性があります。
朝起きた時に首や肩がこっている方は、枕の高さがあっていない可能性が考えられます。首のしわが気になる方は、枕の高さを調整してみることをおすすめします。
首のしわの原因はさまざまであり、複数の原因が複雑にからみ合う場合も多いです。そのため、首のしわを効果的に改善したい場合は、美容皮膚科フェミークリニックまでご相談ください。
次に、首のしわの種類について解説します。
首のしわの種類
首のしわには、主に以下の3つの種類があります。
● 縦じわ
● 横じわ
● ちりめんじわ
それぞれを解説します。
縦じわ
縦じわは、首の前面や側面に地面に対して垂直に走るしわです。このタイプのしわは、特に首を下に向けたときや、皮膚がたるんでいる場合に目立ちやすくなります。縦じわの原因としては、皮膚の弾力の低下や乾燥、紫外線によるダメージ、そして加齢によるコラーゲンやエラスチンの減少が挙げられます。
縦じわは年齢とともに深くなりやすいため、早めにケアを始めることが大切です。
横じわ
横じわは、首を地面に対して水平に走るしわです。このタイプのしわは、特に姿勢の悪さや首を頻繁に動かすこと、高すぎる枕によってできやすくなります。デスクワークやスマートフォンの使用が多い方は、猫背や前かがみの姿勢が続きがちになり、首に横じわができやすくなるため注意が必要です。
また、加齢によって皮膚の弾力が低下することも、横じわの原因になります。正しい姿勢を保ち、枕を適切な高さに調整することが大切です。
ちりめんじわ
ちりめんじわは、細かく浅いしわで、首全体に広がる場合も多いです。首のちりめんじわの原因は、肌の乾燥や紫外線、摩擦によるダメージが原因です。ちりめんじわは、肌の表面が乾燥して弾力を失った結果として現れることが多く、特に保湿不足や適切なスキンケアを怠った場合に目立ちます。
こまめな保湿や日焼け止めを心がけ、ちりめんじわを作らないように予防していきましょう。
首のしわの予防法
首のしわを予防するには、以下の3つの対策に取り組んでみましょう。
● 正しい姿勢を保つ
● 紫外線対策や保湿を行う
● 枕の高さを調整する
それぞれを解説します。
正しい姿勢を保つ
正しい姿勢を保つことは、首のしわを予防するための基本的な対策です。猫背や前かがみの姿勢にならないよう、背筋を伸ばすことを意識しましょう。ただし、姿勢を意識しすぎてあごを引きすぎると、かえってしわができやすくなります。
鏡の前に立ち、首や肩、あご周りに不自然な負荷がかからない姿勢を探してみましょう。
紫外線対策や保湿を行う
紫外線対策と保湿も、首のしわを予防するために大切です。
紫外線は年間を通じて降り注いでいますので、曇りの日や冬の日も日焼け止めを使用しましょう。小さな日傘や帽子では、首周りの対策がおろそかになってしまう可能性があります。そのため、なるべく日陰を選んだり、つばの広い帽子を被ったりして、紫外線をしっかりと防止しましょう。
首周りの皮膚の保湿も大切です。朝晩の洗顔後は、顔だけでなく首もしっかりと保湿を行いましょう。首は汗をかきやすいため、日焼け止めや保湿はこまめに行うと良いことをおすすめします。
枕の高さを調整する
枕の高さを調整するには、低めの枕を選び、タオルなどで高さを少しずつ調整すると良いでしょう。横向きやうつ伏せで寝る方は、寝返りを打った場合を考慮しておきましょう。
自分で枕の高さを調整することが難しい場合は、枕の専門店に相談してみるのもおすすめ。自分にあった枕が見つかれば、睡眠不足や疲れも解消され、美肌をキープしやすくなります。肩や首、目が疲れやすい方も、枕の高さ調整をおすすめします。
上記の対策を行っても首のしわができてしまう場合は、美容皮膚科フェミークリニックまでご相談ください。最新の美肌治療なら、首のしわの大幅な改善が期待できます。
次に、首のしわの改善におすすめの治療法をご紹介します。
首のしわを改善!フェミークリニックの美肌治療
首のしわを改善するおすすめの美肌治療をご紹介します。
ヒアルロン酸注入
年齢とともに減少していくヒアルロン酸を、しわやたるみが気になる部位に注入して、ハリのある美肌に改善する治療法です。ヒアルロン酸は、もともと体内に存在する成分であるため、安全性が高く副作用のリスクが少ないというメリットがあります。
フェミークリニックでは、国内承認された高品質なヒアルロン酸にこだわっています。そのため、しわやたるみの改善を直後から実感でき、その効果を長く持続させることができます。
ボトックス注射
ボツリヌス菌から抽出されたA型ボツリヌス毒素を筋肉に注入し、筋肉をリラックスさせることでしわを改善する治療法です。首や肩の筋肉が凝り固まることでできる首の縦じわやちりめんじわを軽減することができます。
サーマクール
サーマクールは、高周波(RF)を肌の内側に照射することでコラーゲン産生を促したり、コラーゲン繊維を引き締めたりすることで、しわやたるみを改善する治療法です。メスを使わずにしわやたるみを改善できるので、痛みやダウンタイムが少ないというメリットがあります。
リジュラン
サーモンのDNAから抽出した「ポリヌクレオチド(PN)」を患部に注入することで、乱れた肌組織を修復・再生する治療法です。線維芽細胞の機能を活性化し、コラーゲンの産生を促進できるので、首のしわやたるみ、目の下のクマなどを効果的に改善できます。
コラーゲンピール
高濃度のトリクロロ酢酸(TCA)と低濃度の過酸化水素(H2O2)を肌の真皮層に届け、コラーゲンの産生を促す治療法です。ピーリングによる皮むけやひりつきを抑えつつ、コラーゲン産生を高めることができるので、施術直後から首の肌のハリやつや、うるおいを実感できます。
ほうれい線のヒアルロン酸注入でよくある失敗5選!後悔しないためのポイントも解説
首のしわのよくある質問
首のしわに関するよくある質問をまとめました。
首のしわは消えますか?
首のしわを完全に消すことは難しいですが、医療機関の美肌治療なら大幅な改善が期待できます。医療機関なら、首のしわの原因を医師が正確に見極め、症状に応じた適切な治療を行えるからです。
なかなか改善しない首のしわでお悩みの方は、フェミークリニックの無料カウンセリングにてご相談ください。
首のしわができやすい人はどのような人ですか?
猫背な方、運動不足などで首の筋肉が衰えている方、首の紫外線対策や保湿が不十分な方、枕が高い方などです。また、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などの美肌成分は、年齢とともに減少していくため、年齢が高い方ほど首のしわができやすい傾向があります。
首のしわを予防するにはどうすればいいですか?
首にしわが寄らないようにするためには、できるだけ正しい姿勢を保つことが大切です。また、首もしっかりと紫外線対策や保湿を行い、肌を紫外線のダメージや乾燥から守ることもしわ予防につながります。枕が高すぎると首にしわができやすくなるため、枕の高さを調整することもおすすめです。 上記の対策を行っても首のしわができてしまう場合は、加齢による美肌成分の減少や筋肉の衰えなども原因として考えられます。首のしわは、そのままにしておくとしわが深くなる可能性があります。そのため、首のしわを治したい方は、お早めにフェミークリニック(東京・大阪)までご相談ください。
【まとめ】首のしわでお悩みならフェミークリニックにご相談を
今回は、首のしわの原因や予防法、最新の美肌治療について解説しました。
首のしわの原因にはさまざまなものがあるため、セルフケアでの改善が難しい場合も多いです。首のしわが深く刻まれると治療の難易度が高くなってしまうため、首のしわを治したい場合は、早めに医療機関の美肌治療に切り替えることをおすすめします。
フェミークリニック(東京・大阪)は、2003年の開業以来、美肌治療実績20年以上の実績があるため、首のしわも効果的な改善が期待できます。首のしわでお悩みの方は、フェミークリニックの無料カウンセリングをご利用ください。
無料カウンセリングでは、患者さまの症状や目指したいゴールに応じて、最適な治療プランを無料でご提案いたします。首のしわを治すには、悪化する前に治療を始めるのが効果的。まずはご相談だけでも大丈夫ですので、お早めに一度ご来院ください。
人気のコラム
-
しわはなぜできるの?どうすればしわが治せるの?
-
肌のたるみでお悩みの方へ|たるみの原因と対策を解説
-
顔のたるみを解消するには?原因や予防法、フェイスラインを引き締める治療法も解説
-
たるみ毛穴を改善するには?原因やスキンケア方法、おすすめの美肌治療を解説
-
目の下のしわを治すには?原因や注意点、目元のハリを回復する美肌治療を解説
-
おでこのしわを無くすには?原因と自分でできる対策、おすすめの美肌治療も解説
-
口元のたるみの原因とは?自分でできる対策と最新の美肌治療を解説
-
眉間のしわを治すには?原因や予防法、眉間がスッキリする最新の美肌治療も解説
-
目尻のシワを改善するには?原因と対策、最新の美容医療の効果も解説
-
首のしわをなくすには?原因や予防法、美しい首筋を目指す最新の美肌治療も解説