目次
『眉間のしわを治すには?』
『しわができる原因や予防法が知りたい!』
眉間にしわができると、実年齢以上に老けた印象になったり、周囲から不機嫌に見られたりする可能性があります。しかし、眉間のしわの原因は複雑であるため、セルフケアでの改善が難しい場合も多いです。そのため、眉間のしわの治し方がわからずに、毎日お悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、2003年の開業以来、美肌治療実績20年以上の美容皮膚科フェミークリニックが、眉間のしわの原因や予防法を解説します。
この記事を読めば、眉間のしわをスッキリ解消する最新の美肌治療もわかります。
フェミークリニック(東京・大阪)では、眉間のしわでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
美容目的でヒアルロン酸を打ち続けることにリスクはある?副作用やデメリットは?
眉間にしわができる5つの原因
眉間にしわができる原因にはさまざまなものがあります。原因は1つとは限らず、複数の原因が複雑にからみ合う場合も多いです。眉間にしわができる主な原因には以下の5つがあります。
● 肌のハリや弾力の低下
● 表情のクセ
● 肌の乾燥
● 紫外線
● 視力の低下や近いものの見過ぎ
それぞれを解説します。
肌のハリや弾力の低下
眉間にしわができる1つ目の原因は、肌のハリや弾力の低下です。
ハリや弾力のある肌を作るために欠かせないコラーゲンやエラスチンなどの美肌成分は、20代をピークに年々減少していくことがわかっています。コラーゲンやエラスチンが減少した肌は、肌を内側から支える力が弱くなり、しわやたるみができやすくなります。
眉間にしわやたるみができてしまうと、しわの線やたるみの溝が時間の経過とともに目立つようになり、表情を変えていないのに眉間にしわが寄った状態になっていきます。
肌のハリや弾力は、肌の内側にある美肌成分の減少が原因であるため、市販のしわ取りクリームやエステサロンなどの施術では、根本的な改善にはつながらない場合も多いです。眉間のしわを改善するには、コラーゲンやエラスチンの産生を促したり、減少したヒアルロン酸を補ったりする必要があります。
肌の内側の原因を根本的に改善するには、医療機関による美肌治療がおすすめです。医療機関であれば、医師がしわの原因を正確に見極め、より効果的な治療法を選択できるからです。
眉間のしわの症例紹介
フェミークリニックの症例を紹介します。
Before
After
お悩みの内容 | 目の下の小じわが気になってきたフェミークリニック総院長の北山です。実際に自分でリジュランを試してみました。 |
---|---|
お悩みの内容 | 眉間にできるしわが気になるということでご相談をいただきました。無意識に表情がこわばってしまうこともお悩みでした。 |
患者さま | 女性 |
治療内容 | ヒアルロン酸注射/ボトックス注射 |
医師のコメント | ヒアルロン酸注入によって、肌のハリや弾力を回復し眉間周辺の小じわを改善するとともに、ボトックス注射で眉間のこわばりを弛緩する治療を行いました。表情がやわらかくなり、肌質も改善されました。 |
処置内容 | ヒアルロン酸注射は、加齢とともに失われていくヒアルロン酸を直接注入で補う治療法です。
ボトックス注射は、こわばった筋肉の働きを弛緩させ、しわの予防や改善が期待できる治療法です。 |
リスク・副作用 | 内出血、腫れ、むくみ |
費用 | ヒアルロン酸注射 77,000円~412,500円
ボトックス注射 22,000円 |
Before
After
お悩みの内容 | 表情が固くなってしまい、眉間に深くしわが刻まれお悩みでした。周囲から不機嫌そうに見えてしまうのではないかとご心配されていました。 |
---|---|
患者さま | 男性 |
治療内容 | ヒアルロン酸注射/ボトックス注射 |
医師のコメント | 眉間のしわが深い状態で、表情のこわばりも強かったため、ボトックス注射で表情筋の働きを弱める治療を行いました。また、ヒアルロン酸を注入することで、ボトックス注射との相乗効果が期待でき、小じわや深く刻まれた溝を目立たなくすることができます。 |
処置内容 | ボトックス注射は、眉間にしわができる原因である表情筋のこわばりを改善できます。また、ヒアルロン酸注射は、肌のハリや弾力を回復することで、小じわや肌質の改善が期待できる治療法です。 |
リスク・副作用 | 内出血、腫れ、むくみ |
費用 | ヒアルロン酸注射 77,000円~412,500円
ボトックス注射 22,000円 |
美容皮膚科フェミークリニックは、2003年の開業以来、20年以上の美肌治療実績があるため、眉間のしわも効果的な改善ができます。眉間のしわでお悩みの方は、しわが太く目立つようになる前に、フェミークリニック(東京・大阪)までご相談ください。
表情のクセ
眉間にしわができる2つ目の原因は、表情のクセです。
眉をひそめる、眉間に力が入る、目を大きく見開くなどのクセがあると、眉間にしわができやすくなります。ストレスや怒りを感じた時も眉間にしわが寄りやすくなります。また、大笑いしたり、難しいことを考えたりする場合にも、眉間にしわができやすいため注意が必要です。
表情のクセは無意識に繰り返されるため、眉間のしわは時間の経過とともに目立ちやすくなっていきます。表情のクセを意識して、眉間の周りに力を入れないように注意しましょう。
しかし、表情のクセはすぐに直せない場合も多いです。表情のクセが直らない場合は、医療機関による美肌治療がおすすめです。医療機関なら、表情のクセを作っている筋肉の働きを弛緩させることで、しわの予防や改善ができるからです。
表情のクセによる眉間のしわでお悩みの方は、フェミークリニック(東京・大阪)までご相談ください。
肌の乾燥
眉間にしわができる3つ目の原因は、肌の乾燥です。
肌が乾燥すると、ターンオーバーが乱れて皮膚の柔軟性が失われ、しわができやすくなります。眉間は外気にさらされやすい部位であるため、寒い冬はもちろん、エアコンが効いた夏も要注意。肌の乾燥は、しわが戻りにくくなり、深く刻まれる原因にもなるため注意が必要です。
眉間は皮脂腺が多い部分であるため、肌が乾燥すると皮脂が過剰に分泌され、ニキビなどの肌荒れの原因にもなります。保湿をしっかりと行って、眉間の皮膚を乾燥させないように注意しましょう。
紫外線
眉間にしわができる4つ目の原因は、紫外線です。
紫外線は肌にダメージを与え、肌のハリや弾力を作るコラーゲンやエラスチンが分解されてしまうため、しわができやすくなります。紫外線の影響で肌組織の老化が促進され、しわが深くなる原因にもなります。また、紫外線の影響は肌の乾燥や日焼けなどを引き起こし、ニキビやシミ、くすみ、黒ずみ、毛穴の開きの原因にもなるため注意が必要です。
紫外線が強い季節は、まぶしい日差しのために眉間にしわが寄りやすくもなります。眉間のしわを予防するため、そして余計な肌トラブルを抱えないためにも、紫外線対策をしっかりと行っていきましょう。
視力の低下や近いものの見過ぎ
眉間にしわができる5つ目の原因は、視力の低下や近いものの見過ぎです。
視力が低下すると、目を細める癖がつきやすくなります。これにより、眉間の筋肉が頻繁に収縮し、眉間にしわができやすくなります。また、スマートフォンやパソコン、ゲーム機などで近くのものを長時間見続けることも、眉間にしわができる原因になるため注意が必要です。
視力が低下している場合は、眼科で検査を行ったうえで、視力にあった眼鏡やコンタクトレンズを作ると良いでしょう。スマートフォンやパソコン、ゲームをする際は、こまめに休憩を取ったり、遠くの景色を眺めたりして、目を酷使しないようにご注意ください。
次に、眉間のしわの予防法を詳しく解説していきます。
眉間のしわを予防するには?
眉間のしわを予防するためには、以下の対策に取り組んでいきましょう。眉間のしわ予防だけでなく、しわの悪化防止にも効果的です。
● 紫外線対策や保湿を行う
● 生活習慣を改善する
● バスタイムを楽しむ
● 姿勢を正して微笑む
● ストレスを発散する
それぞれを解説します。
紫外線対策や保湿を行う
1つ目の眉間のしわの予防法は、紫外線対策や保湿を行うことです。
紫外線や肌の乾燥は、眉間のしわの原因になるため、しっかりと対策していきましょう。
まず紫外線対策についてですが、日焼け止めは1年を通じて使用しましょう。晴れた夏の日だけでなく、曇りの日や冬でも紫外線は降り注いでいます。日焼け止めは毎日使用して、紫外線をブロックすることが大切です。日傘や帽子、サングラスを活用し、日中外出する場合は日陰を選んで歩くようにしましょう。
直射が当たっていなくても、明るい窓際にはたくさんの紫外線が降り注ぎます。窓際にはなるべく近寄らないように気を付けましょう。散歩やジョギングをする場合は、紫外線の弱い早朝や夕方以降がおすすめです。
保湿は1日2回、朝晩の洗顔後に行いましょう。弱酸性の肌にやさしい保湿剤がおすすめです。肌の乾燥は小じわができるきっかけになり、やがて深いしわへと発展していきます。しわを作らず、しわを悪化させないためには、眉間もしっかりと保湿を行いましょう。
眉間は皮脂腺が多いためベタつきやすい部位ですが、肌が乾燥すると余計に皮脂が分泌されます。保湿をすることで皮脂のベタつきを防げるので、ニキビや毛穴の開きなども予防・改善も期待できます。
生活習慣を改善する
2つ目の眉間のしわの予防法は、生活習慣を改善することです。
食事・睡眠・運動といった基本的な生活習慣は、肌の健康に大きな影響を与えます。生活習慣を改善し、しわができにくい肌質を目指していきましょう。
皮膚の内側の美肌成分を減少させないためには、栄養バランスの良い食事が大切です。タンパク質やビタミン、ミネラルを多く含む食品を積極的に摂取してください。
タンパク質:肉、魚、卵、大豆、チーズ、牛乳など
ビタミン:野菜、果物、レバー、ウナギなど
ミネラル:貝類、海藻類、ナッツ、納豆、玄米など
睡眠時間は1日7時間以上を確保し、寝不足にならないように注意しましょう。寝不足は肌の健康維持に欠かせない成長ホルモンの分泌を減らしたり、ストレスや疲れが溜まりやすくなったりすることで肌の乾燥を引き起こします。寝る時間と起きる時間を決め、規則正しい生活のリズムを整えていきましょう。
運動は1日30分程度のウォーキングやジョギング、体操などを習慣化していきましょう。手軽で継続しやすいメニューがおすすめです。運動をすることでホルモンバランスが整いやすくなったり、ストレスが発散されたりします。血行も改善され、夜もぐっすりと眠れるようになります。
生活習慣の改善は、肌の健康維持だけでなく、心身の健康にも大きなメリットがあります。できることから少しずつ生活習慣の改善に取り組んでいきましょう。
バスタイムを楽しむ
3つ目の眉間のしわの予防法は、バスタイムを楽しむことです。
夜はぬるめのお湯にゆったりと入浴し、バスタイムを楽しみましょう。お風呂に入ることで、全身の血行が促進され、肌のうるおいも保たれます。バスタイムを楽しむことで心身がリラックスし、ストレスや疲れが軽減し、眉間の筋肉の緊張もほぐれていきます。
夜もぐっすりと眠れるようになり、しわができにくい若々しい肌をキープできます。入浴後はしっかりと保湿を行い、肌を乾燥から守ることも大切です。
姿勢を正す、意識して微笑む
4つ目の眉間のしわの予防法は、姿勢を正して、意識的に微笑むことです。
日常的な姿勢や表情も、しわの予防に影響します。猫背や前かがみの姿勢は、顔の筋肉に余分な負担をかけ、眉間にしわができやすくなります。良くない姿勢は実年齢以上の印象を与える可能性もあるため、背筋を伸ばし、肩の力を抜いて、リラックスした姿勢を心がけましょう。
また、微笑むことで顔の筋肉がリラックスし、眉間にしわができにくくなります。微笑みは顔に程よい刺激を与えるため、たるみの改善も期待できます。微笑みを絶やさないように意識すれば、無意識的に眉間にしわを寄せている時間が減るのはもちろん、次第に気分も明るくなり、日々の出来事も前向きに楽しめるようになります。
年齢を重ねると笑うことが少なくなり、表情筋が衰えやすくなります。背中や首の筋肉も衰えやすくなり、姿勢が悪化していきます。若々しく明るい印象を周囲に与えるためにも、姿勢を正すことと微笑みを絶やさないことを意識していきましょう。
ストレスを発散する
5つ目の眉間のしわの予防法は、ストレスを発散することです。
ストレスは肌を乾燥させ、しわを悪化させる原因になります。また、ストレスは筋肉を緊張させ、眉間のしわが深くなる可能性を高めます。ストレスを発散して、しわができにくい肌質を目指していきましょう。
ストレスを発散するためには、好きな運動や趣味の予定を日々のスケジュールに組み込みましょう。音楽鑑賞やカラオケ、散歩、ジョギング、ゲーム、読書、ショッピングなど、自分が好きだと思えることなら何でもOK。家族や友人と団らんしながら食事を楽しむのもおすすめです。
ストレスは肌の健康だけでなく、心身の健康に大きな影響を与えます。積極的にストレス発散に取り組み、眉間のしわを予防していきましょう。
上記の対策に取り組んでも眉間のしわが改善しない場合は、美容皮膚科フェミークリニックまでご相談ください。最新の美肌治療メニューの中から、患者さまの症状や目指すゴールにあわせて、最適な治療プランを無料でご提案いたします。
次に、フェミークリニック(東京・大阪)がおすすめする最新の美肌治療メニューをご紹介していきます。
眉間のしわをスッキリ!おすすめの美肌治療メニューを紹介
美容皮膚科フェミークリニックでは、眉間のしわを改善する多彩な美肌治療メニューをご用意しています。眉間のしわでお悩みの方は、フェミークリニック(東京・大阪)までご相談ください。
ボトックス注射
ボトックス注射は、筋肉の緊張や収縮を和らげ、眉間のしわや顎の食いしばりなどの症状を緩和する治療法です。ボツリヌス菌から抽出されたA型ボツリヌス毒素を筋肉に注入することで、筋肉の収縮を促す「アセチルコリン」という神経伝達物資の放出を抑えます。これにより筋肉がリラックスした状態になり、余計な力が入りにくくなります。
ボツリヌス菌やA型ボツリヌス毒素と聞くと、ボトックス注射を不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ボトックス注射で使う製剤は、ボツリヌス菌の毒素を分解して精製したものなので、人体に害はありません。
フェミークリニック(東京・大阪)では安全性と信頼性の高いボトックス製剤を使用しますので、しわ改善効果が高く、副作用のリスクは最小限に抑えることができます。
ボトックス注射が眉間のしわを改善する理由
ボトックス注射が眉間のしわを改善する理由は、注入したボトックスが眉間の筋肉の緊張を和らげることで、しわが寄りにくい状態にできるからです。
眉間のしわの原因の一つが、眉間周辺の筋肉のこわばりです。眉間周辺の筋肉は、表情のクセや加齢による肌組織の弾力性低下、日頃のストレスなどによって、徐々に固くなってしまいます。筋肉が凝り固まった状態では、眉間にしわが寄ってしまうため、どんなにしわを改善する治療を行ってもしわが改善されることはありません。そのため、眉間の筋肉の緊張をほぐし、しわが寄りにくい状態にする必要があります。
眉間にしわが寄りにくい状態になれば、小さなしわは自然に改善される場合があります。また、しわが寄りにくい状態になれば、溝の深いしわも治療によって改善が期待できます。そのため、眉間のしわを治すには、眉間の筋肉の緊張を和らげるボトックス注射が有効となります。
フェミークリニックが使用するボトックス製剤とは?
美容皮膚科フェミークリニックが使用するボトックス製剤は、日本の厚生労働省が安全性と効果を承認している米国・アラガン社製の「ボトックスビスタ®」となっております。また、よりリーズナブルな韓国製のボトックス製剤「イノトックス®」もご用意しています。「イノトックス」は、KFDA(韓国食品医薬品安全庁)の認可を得ております。
ボトックスビスタ®
米国・アラガン社製の「ボトックスビスタ®」は、2009年にしわ治療薬として日本の厚生労働省から承認を受けた唯一の製品です。眉間にボトックスビスタを注入することで、眉間の筋肉の緊張が和らぎ、しわを効果的に改善できます。
フェミークリニック(東京・大阪)では、高品質な「ボトックスビスタ®」を基本的に使用します。また、より安全性の高い施術を行うために、フェミークリニックでボトックス注射を行う医師は、アラガン・ジャパン株式会社が発行する資格認定証書を取得しております。
ボトックス注射は、製剤の注入量や注入位置、注入する層によって仕上がりのクオリティが変わります。そのため、フェミークリニックではアラガン社の研修プログラムを修了し、高い技術が認められたアラガン社の認定医がボトックス注射の施術を行います。
イノトックス®
よりリーズナブルなボトックス注射をご希望の場合は、韓国・メディトックス社製のボトックス製剤「イノトックス®」のご提案も可能です。「イノトックス®」は液状のボトックス製剤であるため、希釈の必要がなく、濃度のばらつきや細菌汚染のリスクを抑えられます。
「ボトックスビスタ®」よりも価格が安いので、ボトックス注射の治療を継続しやすいというメリットがあります。
眉間のしわを治すには、ボトックス注射が有効な治療法となります。眉間のしわでお悩みの方は、フェミークリニック(東京・大阪)の無料カウンセリングにてご相談ください。
ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸注入は、加齢によって減少した肌の内側のヒアルロン酸を補充する治療法です。肌の潤いや弾力を回復させ、しわやたるみを効果的に改善できます。
すでに深く刻まれてしまった眉間のしわは、ボトックス注射で眉間の筋肉の緊張をほぐしても改善が難しい場合があります。この場合、すでにしわとして刻まれ溝となった皮膚を内側から持ち上げ、ふっくらと回復させるヒアルロン酸注入が効果的です。
眉間のしわを効果的に改善するには、ボトックス注射とヒアルロン酸注入を適切に使い分けたり、組み合わせて治療したりする必要があります。どの治療をどう使い分けるのかは、フェミークリニックの医師が症状を見極めたうえで、最適なプランをご提案させていただきます。
眉間のしわでお悩みの方は、まずはお気軽にフェミークリニックの無料カウンセリングをご利用ください。
ほうれい線のヒアルロン酸注入でよくある失敗5選!後悔しないためのポイントも解説
眉間のしわのよくある質問
眉間のしわに関するよくある質問をまとめました。
眉間のしわを取るにはどうしたらいいですか?
眉間のしわの原因は複雑であり、セルフケアでの改善が難しい場合が多いです。そのため、眉間のしわを効果的に改善したい場合は、美肌専門のクリニックに相談することをおすすめします。
クリニックなら、眉間の筋肉の緊張を和らげるボトックス注射や眉間の皮膚の弾力を回復させるヒアルロン酸注入などの治療で、眉間のしわを大幅に改善することができます。
眉間にしわが寄ってしまう原因は何ですか?
肌の内側の美肌成分の減少や表情のクセ、肌の乾燥、紫外線、視力の低下や近いものの見過ぎなどが原因です。眉間にしわが寄らないように正しい姿勢を心がけ、スマートフォンなどの近いものを見すぎないように注意しましょう。
また、保湿や紫外線対策を行いつつ、生活習慣の改善やストレス発散なども心がけ、肌の健康維持と筋肉の緊張緩和に取り組んでいきましょう。
刻まれた眉間のしわはどうやって改善しますか?
美肌専門のクリニックでは、ボトックス注射によって眉間の筋肉の緊張を和らげ、しわができにくい状態にすることができます。また、ヒアルロン酸を注入することで、すでにできてしまったしわを改善することも可能です。
詳しい治療法や過去の症例、料金などは無料カウンセリングにてご説明を行っております。どうぞお気軽にフェミークリニックの無料カウンセリングをご利用ください。
顔のたるみは痩せると治る?
脂肪の増加が原因のたるみは、痩せることで治る場合があります。ただし、急激なダイエットは、痩せた部分の皮膚が余ってしまい、新たなたるみを作る可能性がありますので注意が必要です。生活習慣の改善や顔のストレッチなどを行いつつ、ゆっくり着実に痩せることをおすすめします。
なお、痩せるのが難しいと感じる方、痩せた後のたるみが気になる方も、お悩みがあればフェミークリニック(東京・大阪)までご相談ください。たるみを効果的に改善する最新の美肌治療をご提案させていただきます。
【まとめ】眉間のしわでお悩みならフェミークリニックにご相談を
今回は、眉間にしわができる原因や予防法、眉間のしわを改善する治療法について解説しました。
眉間のしわは時間の経過とともに深くなり、改善が難しくなる場合が多いです。しかし、早めに治療を開始すれば、眉間のしわは効果的な改善が期待できます。
美容皮膚科フェミークリニックは、2003年の開業以来、20年以上の美肌治療実績があるため、治りにくい眉間のしわも大幅な改善が期待できます。国内承認された高品質なボトックス製剤やヒアルロン酸を使った治療ができますので、眉間のしわでお悩みの方はフェミークリニック(東京・大阪)の無料カウンセリングをご利用ください。
患者さまの眉間のしわの状態を見極め、最適な治療プランを無料でご提案いたします。どうぞお気軽にご来院ください。
人気のコラム
-
しわはなぜできるの?どうすればしわが治せるの?
-
肌のたるみでお悩みの方へ|たるみの原因と対策を解説
-
顔のたるみを解消するには?原因や予防法、フェイスラインを引き締める治療法も解説
-
たるみ毛穴を改善するには?原因やスキンケア方法、おすすめの美肌治療を解説
-
目の下のしわを治すには?原因や注意点、目元のハリを回復する美肌治療を解説
-
おでこのしわを無くすには?原因と自分でできる対策、おすすめの美肌治療も解説
-
口元のたるみの原因とは?自分でできる対策と最新の美肌治療を解説
-
眉間のしわを治すには?原因や予防法、眉間がスッキリする最新の美肌治療も解説
-
首のしわをなくすには?原因や予防法、美しい首筋を目指す最新の美肌治療も解説
-
目尻のシワを改善するには?原因と対策、最新の美容医療の効果も解説